キャリア・登録フォーム
氏名. 窄頭 匡之 生年月日 1959年 住所の都道府県 東京都 電気通信大学卒業年次と学科 他大学卒業選択学科と年次 1982年 電気通信大学通信工学科 所有資格 技術士資格は専門分野も記述 技術士以外の資格 技術士(電気電子) IEEE Wireless Communications Professional MCPCシニアモバイルシステムコンサルタント 第一種伝送交換主任技術者 第一種陸上特殊無線技士 工事担任者(A?T/D?T) 所属学会、工業会、商工会等 (公財)東京都中小企業振興公社 専門派遣事業登録#1578 中小企業庁委託事業「中小企業119」登録専門家(多摩信用金庫推薦) 経済産業省関東経済産業局登録「マネジメントメンター」 (一財)公正研究推進協会理工学系分科会WG (一社)電気通信協会 産業部会 (一社)IoTリサーチアンドデザイン会員 ?鞄?本プランニングアート登録派遣講師 IEEE東京支部 都立産業技術研究センターPJ 東京都IoT研究会 製造/観光/農業WG ローカル5G研究会 語学 (言語:英語、中国語・・・ レベル:初級、中級、上級等) 英語中級 主要業務経歴 企業勤務時 ・通信システム/ネットワーク設計開発、運用 ・各種電気通信関連サービスの企画、開発、導入 ・法人向けICTソリューションの提案、設計、導入PL/PM ・M2M/IoTソリューションの企画営業 ・各種電源(再エネ、燃料電池等)ソリューションの企画営業 ・データセンター関連サービスの企画、リソース管理、営業 ・欧州インターネットビジネスの企画、業務提携、設計等 ・各種無線システムの企画営業、導入PL ・モバイル基地局向けBHネットワークの導入PL 等 多数 専門分野(経歴) 技術士取得時の 分野、選択科目、専門とする事項など 具体対応分野など自由表現にて 技術士として 情報通信ネットワーク ・その他通信全般 ・自営電気設備 その他 ・技術経営(マーケティング、営業戦略、BCPなど) ・技術者倫理教育(学校、企業向け) ・ICT、小規模自営電気設備などに係る事業、サービスの分析、審査 業務経歴 各位の業績と思われる項目と概要 各位の自由表現にて (箇条書が好ましい) 企業勤務時 ・欧州での事業提携(立案から実施まで) インターネットエクスチェンジ、大手IT開発会社 ・欧州でのインターネットサービス立ち上げ(黒字化成功) ・WiMAX基地局向けBH回線導入プロジェクト PL ・自動車販売店向けネットワーク世代更新提案/導入/切替PL (2世代 5000拠点超) 業務分野と活動分野(近年実施) 近年主に活動している業務分野 自由表現にて(箇条書が好ましい) 独立後のみ ・大手製造業(多数)新規事業アイデア提案 ・大手製造業新規事業分野コンサルティング(複数) 戦略、営業、組織、人事他 ・総務省R2年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証PMO支援 ・某省 サイバー攻撃に関する動向調査 ・MCPC Award審査員(一次、二次) ・国立大学法人電気通信大学/大学院非常勤講師 「技術者倫理」「技術者と安全・環境・倫理」 ・学校法人都築学園第一工科大学東京上野キャンパス非常勤講師「技術経営戦略」「企業倫理」他 産学連携可能性ある分野 各位の業務、専門分野と経歴から産学連携で参加させてもらえそうな分野 (箇条書が好ましい) ・産業、社会へのICT応用 特にIoT関連事案とその周辺案件
© COPYRIGHT 2013 uec-ce All rights researved.